CB1100、嫁ぎ先決まる。
CB1100、NO,45
2019年1月7日
委託販売で売り出していた我がイレブン、CB1100がとうとう売れて、本日譲渡契約をしてきた。まさかこの真冬に売れるとは思ってもみなかったし、まさかアノ値段で売れるのも意外だった。
購入した店でもある例のナントカ男爵では、買取では大30枚くらいであると見積られていた。
お店曰く、「初期型であり、8年も経っている」、「数が多すぎて値が低い」というわけである。これには自分は納得しなかった。
雨では走らず、夏の濡れたトンネルも走らずだったので、表面の目立つ錆は無く、エンジンの放熱フィンのメッキも剥げていない。もちろん露天駐車ではなく、ドライな環境保管であった。
さらにツーリングの前には、いつもワックスがけして、メッキ部分、タンク、ホイールはピカピカにしていたから、一見、新車に見間違える状態であった。
2回立ちゴケはしたが、キズはミクロサイズで目立たたない。そして走行距離は16000。
そして、これもまた大28枚したピカピカのアールズギア4本出しマフラーと、2回使っただけのK750シート付き。
なんでこれがたった30枚なんじゃーーー!!!。納得できん。買取はバツ。アホちゃうか。
というわけで、自分は30に1.5倍にした額で委託販売とすることにした。
ここで驚いたのは、委託販売価格は、自分の希望金額に展示手数料が追加された大55枚くらいのものだと思っていたのが、それは勘違いで、バッチリお店の利益が加算され、新品のCB400クラスに手が届く金額になっていたことだ。
それで「アカン、これは売れない、また引き取ることになるだろう」と悲観していたのだ。委託展示を始めたのは2018年10月末ごろからで、これからオフシーズンになるし、あの値段では2019年5月からが勝負だとずっと予想していたのだが杞憂に終わった。アレコレ考えず果報は寝て待てだった。こんなに早く嫁ぎ先が決まるとは。
イレブンのオーナーさん。お買い上げありがとうございます。可愛がってやってください。
| 固定リンク
「CB1100」カテゴリの記事
- CB1100、嫁ぎ先決まる。(2019.01.08)
- CB1100、卒業(2018.11.09)
- CB1100、2018年初離陸(2018.04.22)
- CB1100、ラストラン(2017.11.18)
- CB1100、ウルトラマラソンに並走する(2017.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント