« アシモくらいに走れる | トップページ | チョコへの夢叶う »

土地売却・測量振り込め詐欺にご注意

 こういう振り込め詐欺があるとは知らなかった。

 我が家には、母親所有の土地が岐阜県にあるのだが、それは借金返済の代わりに貰った、山の麓の原野といってもよい場所であり、一応道路には面しているが、猫の額よりは大きいゴジラの額くらいの、たいしたことのない荒地である。

 その荒地を買いたいという業者の電話が1ヶ月ほど前にあった。

 「アセ〇ト」という会社名を名乗るのだが、住所は分からなかった。後で聞いた電話番号では東京の会社らしい。電話相手の営業マンはたいそう若い感じで、時々ドモッたり、敬語を使わなかったり、要するに会社員としてのマナー、顧客応対の資質に欠けていた。

 その営業マン曰く、

 「あなたの家で所有している土地を買いたいという会社がある。電線を架設するためである。名〇屋不動産から話が来ている。600万円位で売れる」・・・

 その時点では自分は疑わなかった。その営業マンのマナーは良くないが、新人ならばそういうこともあるだろう。あの荒地が600万で売れるのなら、そんな結構なことはないと思った。それで、正式な見積書を自宅に送れと頼んだ。ただ、なぜ名〇屋不動産から直接話しが来ないのか、ちょっと不審に思った。その不動産屋に問い合わせる手もあるが、まあ、こういうことには、いくつかの会社が介添えして進むものかなと漠然と了解してしまった。

 それから2週間。見積書は送られてこなかった。それで改めてこちらからアセ〇トに電話すると、電話を受けた相手の人物・・・やはり若造・・・は、何回訊ねても会社名をいっさい名乗らず、担当者が外出中なので、改めて電話すると言う。自分の会社名を名乗らないとは、なんてフザケタ会社であろうと怒ったが、ここで自分は20パーセント怪しいというフラグが立った。

 後に電話してきた吉川という名の、若くトッポイ担当者はこうぬかした。

 「見積もりは送ったのですが、届いていませんでしたか。あて先不明で戻って来ているかもしれません。改めてお送りしますが、その前に、荒れた土地ですので、樹木を伐採し、整理し、測量をしなければなりません。あのままでは土地を安く買われてしまいます。その管理費が40万円要ります。今日・明日中にエ〇・メディア・インターナショナルという会社の口座に振り込んでください。口座番号は何々、口座名はパジ〇投資有限会社です。もし、見積もりが気に入らなければ振り込んだ金額はお返しします」。

 ↑赤字は相手が喋ったそのまま。 

 この時点で、私のフラグは90パーセント立った。これは振り込め詐欺である。どこの世界に契約書も無く、電話一本の話でハイそうですかと大金を振り込むバカが居ようか。

 試しに、そのエスなんとかという会社に電話・・・なかなか出ない・・・すると、ようやく木村という担当者が電話に出てきた。「アー・アー、ソウデシタネ・・・ハイハイ・・」、とこれまたいい加減な対応。その声、話しぶりはア〇ットの吉川と同じであった。私は耳が良い。同一人物であると断定した。これで100パーセント振り込め詐欺のフラグが立った。

 翌日の午前11時ごろ、振込みの催促であろう、アセ〇トからの電話が携帯に掛かってきたが無視した。以後、電話はない。

 大金を振り込むバカ・・・と被害に遭われた方には失礼な表現であったが、身内の事故を装った詐欺に遭うよりは、この手の振り込め詐欺は緊急性が無く、ずっと冷静になれるので、私の体験を元に、ぜひ気をつけていただきたい。

 注意点は、

 1、これは振り込め詐欺共通事項だろうが、電話相手がトッポイ(軽薄そうな、という意味で使っています)若造であること。

 2、その電話の話し方、会話マナーが会社員・営業マンとしてナッていないこと。

 3、会社住所を自らスラスラと答えない。

 4、他の有名な会社を引き合いに出し、信用させる。

 5、電話をその会社にかけても、なかなか出ない。出るのに時間がかかる。しっかりとした会社ならベル音5回以内に出るはず。

と、いったところだろうか。

 

|

« アシモくらいに走れる | トップページ | チョコへの夢叶う »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

40、50代だからこそ輝く!おすすめ腕時計!絶品の20本 2017年にグランドセイコーは独立したブランドになって、ロゴがSEIKOからGSに変わったのもお洒落です。
私はアラビア数字の時計って若い頃は苦手だったのですが、最近はお洒落だと思うようになりました。
このモデルは国産初のダイバーズウオッチをオマージュしてデザインされており、ゆるやかにカーブしたサファイアガラスやシンプルな本体など、ややクラシカルな雰囲気もあってとてもお洒落です。
初めての国産腕時計「ローレル」をオマージュしてデザインされたのが、このプレザージュ「SARK011」です。
世界初の電池式時計としてスミソニアン博物館にも展示されているほどの逸品です。
この大迫力のスクエアケースは世界的なトレンドも味方して、時計好事家以外にも、セレブやファッショニスタを虜にしていきます。
「ベンチュラ」は、発売から60年以上経過した現在でも変わらない魅力を放ち続けます。
ケースにはチタンを採用したモデルで、価格は200万円以上とかなりの金額です。
それともオールブラックのマット仕上げのセラミックケースが存在感出してるか。
既に多くのモデルが存在するヴィンテージシリーズは、今も尚ベル&ロスの定番として多くの支持を集めています。
カタログや画像では艶感が伝わらないのが残念。
古き良き50年代のキャデラックをデザインしたリチャード・アービブ氏のデザインで、左右非対称の独特なデザインは好景気で熱狂していたアメリカの良き時代を想像させます。
実用的な機能を備えつつ、日常生活にも溶け込むデザインの空気潜水用防水ダイバーズウオッチ。
気分が上がるサブの腕時計を探しているひとへ!流行りなど気にせず自分という個性や、職人的なこだわり・伝統を大切にしているイメージがする腕時計です。
ダイバーズウォッチの多くはゴロっとした武骨な印象なのですが、この「SBDC051」はとてもスマートなフォルムでスーツにも相性抜群。
人と被ることもほとんど無い個性的な腕時計も楽しいですよ。

ブランドスーパーコピー https://www.yuku006.com/ProductList1.aspx?TypeId=935590834208924

投稿: ブランドスーパーコピー | 2020年6月 5日 (金) 09時21分

マーちゃん。ほんと油断も隙もあったものじゃないです。ああいう輩は知性・教養も低いので、話し方で大体分かりますね。地主の情報は、やはり役所からでしょう。困ったものですな。

特にナントカ測量という会社から、ハガキや電話が来たら詐欺だと判断してください。隣の土地との境界線を調査するとかナントカ言って、調査料4.50万円掠め取ります。
ぜひ、ご親戚・友人にも注意するようお伝えください。

投稿: アラン・墨 | 2012年2月19日 (日) 11時07分

ワンさん。電話を使った詐欺は結構あるものですね。土地の所有者というのは高齢者が多いので、そこを狙ったみたいです。
測量詐欺で検索するとゾロゾロとヒットしました。やはり30万・40万の多からず少なからずの微妙な金額を掠め取るようです。ご親族・友人にもご注意するようお伝えください。

仰るとおり、うまいSFXは詐欺ですね。しかも騙すほうも騙されるほうも楽しい詐欺です。

投稿: アラン・墨 | 2012年2月19日 (日) 10時59分

世の中、浅知恵を使う悪いヤツがいるのですね。役所で土地の所有者を調べたのでしょうかね。
私は大丈夫だと思っているのですが、そういう人ほど、振り込め詐欺に引っかかるそうですね。気をつけなきゃ。

会社の住所を聞いてやればいいのですね、なるほど 冷静に対応しなければ!

投稿: マーちゃん | 2012年2月18日 (土) 22時58分

「40万円」という額が詐欺行為としては果たして“良心的”な部類範疇に入るのか、少々不毛な疑問が脳裏を過りました。

いえいえ、もちろん墨さん含め誰だって「1円たりとも」被害に逢う謂われもありませんね。災難でしたが、大事に至らず、何よりでした。

こちらでしばしば採り上げる「大味なミニチュア撮影」よりも更に性質の悪い好い加減で不遜極まりない対応、だなんて本当に洒落になりませんね。凡そ如何なる世界分野でも「こんなもんでいいか」等と等閑な姿勢で臨んで思い通りの結果に結びつく筈もない。

もっとも同じ「騙す、騙しぬく」内容であれ、ミニチュア撮影は騙された相手(観客)は大喜びでも、詐欺行為は偏に迷惑千万以外の何物でもありません。低い志、杜撰な精度で結構、という話ですね


投稿: ワン | 2012年2月18日 (土) 15時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土地売却・測量振り込め詐欺にご注意:

« アシモくらいに走れる | トップページ | チョコへの夢叶う »